● infoseek (Windows Live) の場合
■ 電子メールアドレス:*****@infoseek.jp
■ アカウント名:*****@infoseek.jp
■ パスワード:Windows Live のパスワード
↑ infoseekのパスワードと違う場合があるので注意!! もしうまくいかなければ、
http://portal.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/16796
を参考にパスワードを再設定した方がよい
【受信】
■ サーバー名:pop3.live.com
[ 詳細設定(M) ]
■ 受信サーバー(ポート):995
■ 暗号化された接続(SSL)が必要:はい
【送信】
■ サーバー名:smtp.live.com
[ 詳細設定(M) ]
■ 送信サーバー(ポート):587(暗号化がTLSの場合でも同じ)
■ 使用する暗号化接続の種類:SSL(またはTLS)
■ [送信サーバ]タブ ⇒ 送信サーバ(SMTP)は認証が必要(O):チェック入れる
注:SSLを使用してエラーが発生した場合は、代わりにTLSを使用してみてください。
● Yahooメール の場合
■ 電子メールアドレス:*****@yahoo.co.jp
■ アカウント名:*****(メールアドレスの@より前)
■ パスワード:そのまま
【受信】
■ サーバー名:pop.mail.yahoo.co.jp
[ 詳細設定(M) ]
■ 受信サーバー(ポート):110
■ 暗号化された接続(SSL)が必要:なし
【送信】
■ サーバー名:smtp.mail.yahoo.co.jp
[ 詳細設定(M) ]
■ 送信サーバー(ポート):587
■ 使用する暗号化接続の種類:なし
■ [送信サーバ]タブ ⇒ 送信サーバ(SMTP)は認証が必要(O):チェック入れる
● OCNメール の場合
■ 電子メールアドレス:*****@#####.ocn.ne.jp (#####の部分はアカウントによって変化)
■ アカウント名:*****(メールアドレスの@より前の部分)
■ パスワード:そのまま
【受信】
■ サーバー名:#####.ocn.ne.jp (#####はメールアドレスの@の後ろ)
[ 詳細設定(M) ]
■ 受信サーバー(ポート):110
■ 暗号化された接続(SSL)が必要:なし
【送信】
■ サーバー名:smtp.vc#####.ocn.ne.jp (#####はメールアドレスの@の後ろ)
[ 詳細設定(M) ]
■ 送信サーバー(ポート):587
■ 使用する暗号化接続の種類:なし
■ [送信サーバ]タブ ⇒ 送信サーバ(SMTP)は認証が必要(O):チェック入れる
● ロりポップ(独自ドメイン)
■ 電子メールアドレス:*****@#####.### (#####.###は独自ドメイン)
■ アカウント名:*****@#####.###(メールアドレスそのまま)
■ パスワード:そのまま
【受信】
■ サーバー名:pop3.lolipop.jp
[ 詳細設定(M) ]
■ 受信サーバー(ポート):995
■ 暗号化された接続(SSL)が必要:はい
【送信】
■ サーバー名:smtp.lolipop.jp
[ 詳細設定(M) ]
■ 送信サーバー(ポート):465
■ 使用する暗号化接続の種類:SSL
■ [送信サーバ]タブ ⇒ 送信サーバ(SMTP)は認証が必要(O):チェック入れる
注:SSLを使用してエラーが発生した場合は、代わりにTLSを使用してみてください。
● Apple ID ( @me.com や @icloud.com )
■ 電子メールアドレス:*****@icloud.com または *****@me.com
■ アカウント名:*****@#####.###(メールアドレスそのまま)
■ パスワード:そのまま
【受信】
■ サーバー名:imap.mail.me.com (@icloud.com のメールアドレスでも同じ)
[ 詳細設定(M) ]
■ 受信サーバー(ポート):993
■ 暗号化された接続(SSL)が必要:はい
【送信】
■ サーバー名:smtp.mail.me.com (@icloud.com のメールアドレスでも同じ)
[ 詳細設定(M) ]
■ 送信サーバー(ポート):587 (暗号化がTLSの場合でも同じ)
■ 使用する暗号化接続の種類:SSL (またはTLS)
■ [送信サーバ]タブ ⇒ 送信サーバ(SMTP)は認証が必要(O):チェック入れる
注:SSLを使用してエラーが発生した場合は、代わりにTLSを使用してみてください。
● Hotmail (Windows Live)
■ 電子メールアドレス:*****@hotmail.co.jp
■ アカウント名:*****@hotmail.co.jp(メールアドレスそのまま)
■ パスワード:そのまま
【受信】
■ サーバー名:pop3.live.com
[ 詳細設定(M) ]
■ 受信サーバー(ポート):995
■ 暗号化された接続(SSL)が必要:はい
【送信】
■ サーバー名:smtp.live.com
[ 詳細設定(M) ]
■ 送信サーバー(ポート):587 (暗号化がTLSの場合でも同じ)
■ 使用する暗号化接続の種類:SSL(またはTLS)
■ [送信サーバ]タブ ⇒ 送信サーバ(SMTP)は認証が必要(O):チェック入れる
注:SSLを使用してエラーが発生した場合は、代わりにTLSを使用してみてください。
● Gmail
■ 電子メールアドレス:*****@gmail.com
■ アカウント名:*****(メールアドレスの@より前の部分)
■ パスワード:そのまま
【受信】
■ サーバー名:pop.gmail.com
[ 詳細設定(M) ]
■ 受信サーバー(ポート):995
■ 暗号化された接続(SSL)が必要:はい
【送信】
■ サーバー名:smtp.gmail.com
[ 詳細設定(M) ]
■ 送信サーバー(ポート):587 (暗号化がTLSの場合でも同じ)
■ 使用する暗号化接続の種類:SSL(またはTLS)
■ [送信サーバ]タブ ⇒ 送信サーバ(SMTP)は認証が必要(O):チェック入れる
注:SSLを使用してエラーが発生した場合は、代わりにTLSを使用してみてください。
● aim.com (AOL)
■ 電子メールアドレス:*****@aim.com
■ アカウント名:*****aim.com
■ パスワード:そのまま
【受信】
■ サーバー名:pop.aim.com
[ 詳細設定(M) ]
■ 受信サーバー(ポート):110
■ 暗号化された接続(SSL)が必要:なし
【送信】
■ サーバー名:smtp.aim.com
[ 詳細設定(M) ]
■ 送信サーバー(ポート):587 (暗号化がTLSの場合でも同じ)
■ 使用する暗号化接続の種類:SSL(またはTLS)
■ [送信サーバ]タブ ⇒ 送信サーバ(SMTP)は認証が必要(O):チェック入れる
注:SSLを使用してエラーが発生した場合は、代わりにTLSを使用してみてください。
※ IMAP での設定も可能なようです。
IMAPのセットアップ情報
• メールアドレス:*****@aim.com
• IMAPのユーザー名:*****@aim.com
• 受信メールサーバー:imap.aim.com
• SMTP送信サーバーアドレス:smtp.aim.com
※ ポートを587に設定してください
• SMTPのユーザー名:*****@aim.com
• SMTPのパスワード:メールへのログインに使用したものと同じ
安全に接続するために、メールプログラムのIMAP/POPのSSLオプションとSMTPのTLSを確認してください。
● gooメール
有料設定にしないと、メールソフトでの受信や、メール転送 不可
※ 他のメールアドレスへの新着通知は可能。
● exciteメール
無料メール(BBでないメール)は、メールソフトでの受信や、メール転送 不可
※ 他のメールアドレスへの新着通知は可能。
【参考】
[ Outlook の場合で、WEBサーバ上にメールを置いておきたい場合 ]
■ [ 詳細設定 ]で、「サーバーから削除する(R)」にチェックを入れる