まずは、ドメインを取得します。
(ここでは詳しく書きません。
私の場合は、ムームードメインを利用してますが、
アカウントさえ作ってしまえば特に難しいことはありません。)
T.ムームードメイン側の設定について
===ドメインを初めて取得した方は 以下の操作を行ってください===
※取得済みの方は H から操作してください。
1.ムームードメイン側の設定
@ ムームードメインサイトでログインする。
A 画面左のコントロールパネルメニューより、「ドメイン操作」配下の、
(配下が見えない場合は、「+」を押す)
ドメイン詳細をクリック。
B 画面中央のドメイン欄からプルダウンで目的のドメインを選択し、「表示」ボタンを押下。
C 「ドメイン取得」ボタンを押下。
D 「ネームサーバ選択 *」の欄で、プルダウンより、
「ムームーDNS(弊社サービス複数利用)」を選択。
E 画面下の「ドメイン取得」ボタンを押下する。
※「ドメインを取得してよろしいですか?」のポップアップは「OK」を押下する。
F 「ドメインの取得が完了しました」の画面が表示されたら、
画面下の「ドメイン詳細」ボタンを押下する。
G 引き続き以下のKから操作してください。
===ドメイン取得済みの方は ここから操作を行ってください===
H ムームードメインサイトでログインする。
I 画面左のコントロールパネルメニューより、
「ドメイン操作」配下(配下が見えない場合は、「+」を押す)の、ドメイン詳細をクリック。
J 画面中央のドメイン欄からプルダウンで目的のドメインを選択し、「表示」ボタンを押下。
K 「ネームサーバ設定変更」項目の、サービス欄が、
「ムームーDNS 」と表示されていることを確認し、「セットアップ」ボタンを押下する。
L 画面下の「カスタム設定」ボタンを押下する。
M 設定2の項目で、以下のようにセットアップ情報を入力します。
(1) サブドメイン ⇒ seesaaブログで使用したい、サブドメインを入力する。
(例)例えばブログ用なので、「blog」等
↑サブドメインを「blog」にした場合は、seesaaブログのURLは、
blog.あなたのドメイン となります。
私の場合は、blog.kowaza.info ですね。
(2) 種別 ⇒ CNAME
(3) 内容 ⇒ c.seesaa.net
(4) 優先度 ⇒ サブドメインが2つ以上あれば、入力するんだと思います。
(私もやってませんのでとりあえず空白でokです)
N 画面下の「セットアップ情報変更」ボタンを押下する。
O 「カスタム設定をセットアップしますか?」はもちろん「OK」を押下。
P 「正常終了」のポップアップが表示されれば、ムームードメイン側の設定は完了です。
※ムームー側の設定に時間がかかる場合があります。
その場合は、Uのseesaa側の設定がうまくいきませんので、
しばらく時間をあけてみてください。
U.Seesaa側の設定について
前提として、まずseesaaブログのアカウントと、新しいブログを作成しておいてください。
新しいブログのホスト名は、ある程度Tで使用したドメインに近い方が良いと思います
(全然違っても問題ありませんが)
@ 以下の「マイ・ブログ」のページへ移動します。
https://blog.seesaa.jp/pages/my/home/
A 目的のブログの「設定」ボタンをクリックします。
B 「設定」タブの「独自ドメイン」をクリックします。
C 「マッピングするドメイン名のFQDN」にTで設定した、
『サブドメイン.あなたのドメイン』を入力します。
(例)blog.kowaza.info
D 「マッピングの有効/無効」のラジオボタンを、「有効」にします。
E 「保存」ボタンをクリックします。
F 「ドメイン設定が完了」のメッセージが表示されれば完了です。